定員を超えた講座の抽選結果を、メールでお知らせいたしました。ご確認お願いします。(4/26)
空きがある講座は、受講数の上限なくお申し込みいただけます。お申し込みいただいた時点で、参加確定となります。
※「楽しく作って食べよう!世界のごちそう肉★ラム料理教室」の講座は、日程が変更になりました。チラシの掲載日時とは異なりますので、ご確認お願いします。
【開催日】2025年5月10日(土)10:00〜
※集合は15分前、正門入ってすぐの下駄箱付近
【講座内容】
詰将棋に挑戦する講座です。相手の状態をよく観察して弱点を見つけ、自分の盤面と手駒で正確に仕留める詰将棋は論理的思考を鍛えるのに役立ちます。将棋の実践でも最後に相手を詰ませることができなければ、勝つことはできません。
藤井聡太竜王の活躍で最近注目を集めている将棋。奥深い将棋の世界を覗き込んでみませんか?
【講師】 古橋 史崇(東京大学将棋部)
【持ち物】上履き
【材料費】なし
【対象学年・レベル】全学年
【定員】15人
【所要時間】90分
お申し込みはこちらから
【開催日】2025年5月10日(土)9:30〜
※集合:9:30学校正門前、解散:12:00学校正門前
【講座内容】
八幡公園のグリーンクラブ活動として、花壇の柵作りをした後、近隣で取れた木材を使って、手作りのモルックを作ります。出来上がったら、みんなでモルック大会をしよう!
※公園開催のため、雨天中止です。雨天判断は前日に行い、中止の場合は申込時のメールアドレス宛にてご連絡します。
【講師】斉藤 よしじ(中目黒こども会グリーンクラブ/シモキタ園藝部)
【持ち物】軍手、汚れてもいい服装
【材料費】500円
【対象学年】全学年
【定員】12人
【所要時間】180分(移動時間含む)
お申し込みはこちらから
【開催日】2025年5月17日(土)10:00〜
※集合は15分前、正門入ってすぐの下駄箱付近
【講座内容】
リースの枠を使って、ビーズのリースをつくろう!
自分で好きなビーズを選んで、組み合わせは無限大!
できたリースは、お家に飾ってもいいし、キーホルダーにもできるよ。
自分の推しや、好きなキャラクターをイメージしても素敵なものができそう。
【講師】稲野 さき
【持ち物】手芸用やっとこ・平ペンチ、好きな紐・リボン、リースに飾りたい3cm程度の人形(飾りたいものがある場合)、上履き
【材料費】700円
【対象学年】2学年以上
【定員】 16人
【所要時間】90分
お申し込みを締め切りました。
【開催日】2025年5月21日(水)15:00〜
※集合は15分前、正門入ってすぐの下駄箱付近
【講座内容】
楽しい講座がいっぱいで大人気のKIPP。でも、
「もう高学年だから、今までにない講座を自分たちで考えてやってみたい!」
「こんな講座をやってみたいけどできるかな?」
と思うことも多いはず。子どもたちがKIPPといろいろな形でかかわって、一緒に講座作ってみよう!
2024年の9月は脱出ゲームをやったよ!
年間5~6回程度実施しますので自由に参加してください!Jr.リーダーズ発の全く新しい講座を一緒に作っていきましょう!
【ファシリテーター】杉本・室井(KIPP中目黒)
【持ち物】上履き
【材料費】なし
【対象学年】3年生以上
【定員】なし
【所要時間】90分
お申し込みはこちらから
【開催日】2025年5月28日(水)15:00〜
※集合は15分前、正門入ってすぐの下駄箱付近
【講座内容】
色が変わる魔法のぬりえ!?
pH指示薬で色を塗った絵にアルカリ液を吹きかけると、あっという間にカラフルに変化!不思議な科学を体験しよう!
【講師】 くらりか(蔵前理科教室)
【持ち物】上履き
【材料費】500円
【対象学年】全学年
【定員】20人
【所要時間】90分
お申し込みを締め切りました。
【開催日】2025年6月4日(水)15:00〜
※集合は15分前、正門入ってすぐの下駄箱付近
【講座内容】
【1年生&2年生限定!】
パスカルの原理(圧力)とアルキメデスの原理(浮力)をつかった魚つりゲームを作るよ!魚が釣りをする?上手に釣れるかな?思わず夢中になっちゃうおもしろさ!
【講師】 杉本 陽子(KIPP中目黒)
【持ち物】上履き、炭酸水の円筒型ペットボトル(家にあれば)
【材料費】100円
【対象学年】1年生、2年生
【定員】20人
【所要時間】90分
お申し込みを締め切りました。
【開催日】2025年6月7日(土)10:00〜
※集合は15分前、正門入ってすぐの下駄箱付近
【講座内容】
今回の講座ではアルゴから謎解き問題が出題されるぞ!
謎解き、脱出ゲーム好きは集まれ!みんなで思いっきり考えよう!
【講師】 早稲田大学謎解き企画 ALGO
【持ち物】上履き
【材料費】なし
【対象学年】全学年(変更しました)
【定員】20人
【所要時間】90分
お申し込みを締め切りました。
【開催日】2025年6月11日(水)15:00〜
※集合は15分前、正門入ってすぐの下駄箱付近
【講座内容】
楽しい講座がいっぱいで大人気のKIPP。でも、
「もう高学年だから、今までにない講座を自分たちで考えてやってみたい!」
「こんな講座をやってみたいけどできるかな?」
と思うことも多いはず。子どもたちがKIPPといろいろな形でかかわって、一緒に講座作ってみよう!
2024年の9月は脱出ゲームをやったよ!
年間5~6回程度実施しますので自由に参加してください!Jr.リーダーズ発の全く新しい講座を一緒に作っていきましょう!
【ファシリテーター】杉本・室井(KIPP中目黒)
【持ち物】上履き
【材料費】なし
【対象学年】3年生以上
【定員】なし
【所要時間】90分
お申し込みはこちらから
【開催日】2025年6月14日(土)10:00〜
※集合は15分前、正門入ってすぐの下駄箱付近
【講座内容】
みんなの憧れ、ダイヤモンドは地球の中でどうやって出来たの?ルビー、サファイヤなど沢山の宝石の種類があるけど価値が高いものはどれ!?実際に見て触って、鑑定してみよう。
宝石を加工してもってかえるよ!
【講師】深澤 裕
【持ち物】上履き
【材料費】なし
【対象学年】全学年
【定員】20人
【所要時間】90分
お申し込みを締め切りました。
【開催日】2025年6月18日(水)15:00〜
※集合は15分前、正門入ってすぐの下駄箱付近
【講座内容】
野菜が光るってどういうことだろう?
いつも食べている野菜には、光る何かが含まれている!実験でその正体を解明してみよう。野菜の持つ力もわかるかも?
※アルコールを使用します
【講師】 宮川 隆(東京科学大学 准教授)
【持ち物】上履き
【材料費】500円
【対象学年】2年生以上
【定員】20人
【所要時間】90分
お申し込みを締め切りました。
日程が変更になっておりますのでご注意ください。
(チラシの日程とは異なりますので、ご確認ください)
既にお申込みいただいた方には個別にご連絡差し上げます。
【開催日】2025年6月18日(水)15:00~
※集合は15分前、正門入ってすぐの下駄箱付近
【講座内容】
〈KIPP料理教室〉
ホテルのレストランシェフがいろんな国の料理を教えてくれます。
今回はラム料理!みんなでラムキョフテ(羊肉のミートボール)を作って、シェフが焼いたラムチョップと一緒に食べよう!
おいしくできたらお家でも作ってみて、家族のみんなにもふるまおう!
※乳・小麦を使用します
【講師】 福田 浩二(プルマン東京田町)
【持ち物】上履き、エプロン、三角巾
【材料費】500円
【対象学年】3年生以上
【定員】8人
【所要時間】90分
お申し込みを締め切りました。
【開催日】2025年6月21日(土)10:00〜
※集合は15分前、正門入ってすぐの下駄箱付近
【講座内容】
どんなお花が当たるかは包みを開けてからのお楽しみ!
それを使って他の子が持っているお花と交換(トレード)し、オリジナルの作品を作ってみよう!
【講師】 鈴江 留美子、スカルポーネ 郁子
【持ち物】上履き、花鋏(あれば)、エプロン、持帰り用の袋
【材料費】900円
【対象学年】2年生以上
【定員】15人
【所要時間】90分
お申し込みを締め切りました。
【開催日】2025年6月21日(土)10:00〜
※集合は15分前、正門入ってすぐの下駄箱付近
【講座内容】
皆さんは海から何を想像しますか?
色とりどりな魚が泳ぎ、それらの一部は私たちの食卓にあがります。夏になれば家族で綺麗な海へ海水浴にも行き、思い出作りの場にもなるでしょう。私たちはつねに海のお世話になっているのです。
しかし、そんな海は今悲鳴をあげています。そしていつの日か私たちの生活にも悪い影響をおよぼすとも言われています。
水中カメラマンである私が綺麗な海やそこに暮らす魚の写真をスライドでお見せしながら、そこにある問題をみんなで考えていきましょう!
そして普段見られない私の特殊な仕事の道具もお見せいたします。特殊な水中カメラも体験できるよ!
【講師】 道城征央(道城フォトオフィス&エコ自然塾・めぐろエコサロン)
【持ち物】上履き、筆記用具
【材料費】なし
【対象学年】全学年
【定員】20人
【所要時間】90分
お申し込みはこちらから
【開催日】2025年6月25日(水)15:00〜
※集合は15分前、正門入ってすぐの下駄箱付近
【講座内容】
円ばんに絵をかいて回す「フェナキストスコープ」。
日本では「おどろきばん」とも呼ばれた、今みんなが見ているアニメのしくみの元祖です。
パラパラマンガのように少しずつ違う絵を貼って回すと、脳のはたらきで絵が動いているように見える!みんなで試してみよう!
【講師】 杉本 陽子(KIPP中目黒)
【持ち物】上履き、使いたいイラストの下絵(あれば)
【材料費】100円
【対象学年】全学年
【定員】16人
【所要時間】90分
お申し込みを締め切りました。
【開催日】2025年7月2日(水)15:00〜
※集合は15分前、正門入ってすぐの下駄箱付近
【講座内容】
KIPPオリジナルのアート講座です。毎回違う題材で、テーマを考え、作品を作って発表していきます。伝える力を身につけよう!
KIPP Art Lab.では
①テーマを設定する
②作品を作る
③みんなにプレゼンテーションして講評を受ける
の3ステップで、作品作りだけでなく、コンセプトを組み立て、それを相手に伝える力を養います。
【講師】 塩内 舞(CATTLEYA TOKYO |カトレヤトウキョウ)
【持ち物】上履き
【材料費】なし
【対象学年】全学年
【定員】15人
【所要時間】90分
お申し込みを締め切りました。
【開催日】2025年7月5日(土)10:00〜
※集合は15分前、正門入ってすぐの下駄箱付近
【講座内容】
ぐるぐるネジって、輪ゴムでとめて。
タイダイ染めの技法「トルネード」でTシャツを染めるよ。
好きな色を選んで、自分だけのオリジナルTシャツを作って、いっぱい着よう!
【講師】杉本 陽子(KIPP中目黒)
【持ち物】上履き、汚れてもいい服装、
(Tシャツを持参の場合、コットン100%・薄い色や薄めの柄はOK!)
【材料費】KIPPでTシャツを準備:700円、Tシャツを持参:100円、
(「KIPPでTシャツを準備」をご希望の場合は、講座申し込みフォーム「ご質問等」にサイズを以下より選んでご記入ください。)
110/ 120/ 130/ 140/ 150/ レディースM/ レディースL/ メンズXS/ メンズS(色は白)
【対象学年】全学年
【定員】15
【所要時間】90分
お申し込みを締め切りました。
【開催日】2025年7月9日(水)15:00〜
※集合は15分前、正門入ってすぐの下駄箱付近
【講座内容】
ガウス加速器とは磁力を利用して球を遠くに飛ばす装置。
最初の球の速度より、後から飛び出す球が速くなるなるのはどうしてだろう?どうしたら球を遠くに飛ばせるだろう?
ガウス加速器には物理の秘密がいっぱい!
実験をしながら自分で考えてみよう!
【講師】 宮川 隆(東京科学大学 准教授)
【持ち物】上履き、筆記用具
【材料費】700円
【対象学年】2年生以上(変更しました)
【定員】20人
【所要時間】90分
お申し込みを締め切りました。
【開催日】2025年7月12日(土)10:00〜
※集合は15分前、正門入ってすぐの下駄箱付近
【講座内容】
布は何からできてるの?糸や布の作りについて学べるよ。自分で作ったはたおり機で、オリジナルの布を織ろう!
【講師】 Science Techno(東京科学大学・サイテク)
【持ち物】上履き
【材料費】100円
【対象学年】全学年
【定員】20人
【所要時間】90分
お申し込みを締め切りました。
【開催日】2025年7月16日(水)15:00〜
※集合は15分前、正門入ってすぐの下駄箱付近
【講座内容】
自分だけのオリジナルミニ財布を作ろう!フルベジタブルタンニンなめしの革を使用し、刻印で模様をつけ、最後はカシメ留めをしてミニ財布を作ります!
【講師】 小花 亮介(アールアトリエ )
【持ち物】上履き
【材料費】800円
【対象学年】全学年
【定員】20人
【所要時間】90分
お申し込みを締め切りました。